オプション:木製船外機スタンド
木製船外機スタンド
エンジン式の船外機は使用後の水洗いが必須です。オーパ・クラフトの木製船外機スタンドは,装飾を排し,実用本位です。
Tags:
オプション
レジャー用品オプションはこちら
(法定備品)バウデッキ(限定沿海仕様)
バウデッキは船首部分を覆うカバーです。波が船首部から船内に入ってくることをある程度防ぐ役割がある他,アンカーの上げ下ろしを楽にするカムクリートをつけたり,防災艇用に開発した操作ハンドルでボートを操作するための取付金具など …
続きを読む
→
(法定備品)救命浮輪・救命笛
法定備品です。船舶検査が必要なボートには必ず備え付けられている必要があります。 Tags: オプション
(法定備品)救命胴衣(ライフジャケット)
救命胴衣(ライフジャケット)は,小型船舶に乗る場合は着用が義務づけられています(2018(平成30)年2月1日から全面義務化されました)。 着用する救命胴衣は,国の安全基準に適合したものである必要があります。具体的には, …
続きを読む
→
(法定備品)信号紅炎
信号紅炎(信号紅煙とも書きます)は法定備品です。昼夜を問わず,救助を必要とする場合に光や煙で付近の船や航空機などに自船の位置を知らせるための設備です。 有効期限がありますので,期限を過ぎたら新たたにお買い求めください。 …
続きを読む
→
オプション:コマセホルダー
コマセホルダーです(写真に写っているプラスチック容器は,コマセホルダーには含まれません)。2009年9月発売。意匠登録済みです(意匠登録第1392209号)。 このコマセホルダーにも,オーパ・クラフトの工夫をもりこんでお …
続きを読む
→
オリジナルフロート&船体加工
オーパ・クラフトの独自の技術で船体を補強し,安全・快適にとりつけられるようにしたフロートです。後付けでソケット取り付け工事を行なうこともできます フロートを装着した時のメリットなどについては別ページにまとめてあります。 …
続きを読む
→
オプション:3連ロッドホルダー
釣り竿を入れておく3連型のロッドホルダーです。右の写真では船体に引っ掛ける金具と,船体から伸びるテープで止めてあることがご覧になれるかとおもいますが,テープの方は,別オプションです。ひっかけただけでは船が多少揺れたり,入 …
続きを読む
→
オプション:2連ロッドホルダー
釣り竿を入れておく2連型のロッドホルダーです。 右の写真では船体に引っ掛ける金具と,船体から伸びるテープで止めてあることがご覧になれるかとおもいますが,テープ部品の方は,別オプションです。金具でひっかけただけでは船が多少 …
続きを読む
→
オプション:魚群探知機センサーホルダー(魚探用船体加工)
魚群探知機センサーホルダーです。魚探用船体加工で取り付けます。右の写真の奥側に,センサーを挿入した状態で写っています。手前側の穴は,釣り竿を入れておくため,船の後ろの空気室にくっついた状態でつくってありますが,センサーホ …
続きを読む
→
オプション:木製船外機スタンド
エンジン式の船外機は使用後の水洗いが必須です。オーパ・クラフトの木製船外機スタンドは,装飾を排し,実用本位です。 Tags: オプション
オプション:カムクリート(ロープ・ストッパー)
アンカーロープや係船用ロープをワンタッチで留める装置です。左図の様につのローラーとセットで使えば,後部船体にいる操船者がロープ引き上げのために船首に移動せずに,操船姿勢を保ったままロープを引き上げ,カムクリ-トに引き込ん …
続きを読む
→
オプション:シーアンカー(海錨)
シーアンカーは,船首から海に投入し,海水の抵抗を受けて錨のような役をさせる布製の器具です。海錨(かいびょう)ともいいます。 シーアンカーは,流し釣りの時に船が風によって向きが不安定になるのを防ぐために使うほか,荒天で航行 …
続きを読む
→
オプション:ボートフック
ボートフックはボートを岸に上げたりする際に便利に使用できる備品です。 Tags: オプション
オプション:魚群探知機
当社では魚群探知機も各種お取り扱いしております。写真は売れ筋商品の一つ,本多電子さんの魚群探知機,5型ワイドカラー液晶GPS内蔵プロッター魚探 HONDEX PS-600GP II(リンク先の本多電子さんの商品紹介ページ …
続きを読む
→
オプション:船底コーナーガード
ステンレス製のガードを船体4箇所におつけします。 実際にボートを使用し始めると,海底や道路など,あちこちでボートをすることがあります。このガードを装着しておくことで,ボート本体が傷つくことを抑え,長持ちさせることができま …
続きを読む
→
オプション:オール・クラッチ
手漕ぎの際,必要となります。船外機を使用する場合でも,出航などの際には岸から離れるためにオール等を使う必要があります。 Tags: オプション
アンカー
一般的なボート釣りでは,砂場で非常にかかりのよいダンフォース型アンカーが使用されます。 折りたたみ式アンカー(フォールディングアンカー)は,文字通り,折りたたむことができるアンカーです。折りたためば小型で場所を取らないほ …
続きを読む
→
オーパ・クラフト オリジナルオプションはこちら
オプション:はねあげフロート
安全・安心な移動にフロートは大切 小型船に限らず,転覆防止用のフロートは水につかる場所で船体に固定されています。フロートは本体が水につかっていることで浮力を生ませ,船が横に回転してしまうことを防いでいるからです。 でも, …
続きを読む
→
オプション:ウェーブブロッカー
小型ボートは,小さいだけに波や風の影響を受けてやすい乗り物。特に波による船首からの海水の浸水は,安全性の面からもできる限り防ぎたいものです。 そこで「波の浸水」を防ぐためにオーパ・クラフトが開発したのがオリジナル「ウェー …
続きを読む
→
オプション:オリジナル・ドーリー
オーパ・クラフトのドーリーの特徴は,ボートの取り回しが楽なことです。その秘密は,ドーリーを装着するソケットの位置にあります。写真でご覧になれます通り,エンジンを装着した状態でも,簡単にボートを水平な状態で保つことができま …
続きを読む
→
多彩なオリジナル・オプション
ワンタッチ竿受け [意匠登録 1392210] あっという間に脱着可能! 船体に装備されているオール用クラッチ受け金具に差し込み、竿受けプレート上のノブを回せばしっかり固定されます。 第一精工製ラーク900搭載! ハマチ …
続きを読む
→
関連記事
カートップキャリア積載用補助ツール
新商品「はねあげフロート」発売のお知らせ
ドーリー用の新しいタイヤ取り扱いを始めます
新商品開発,佳境です
【お知らせ】船体操作用補助ハンドル「超カル!」発売のお知らせ
サイト内検索
検索:
おすすめ動画
各種情報
乗員3人で揺らしても安定しているフロート付きボート
https://youtu.be/LwDqzc9bwgc
過去のニュース・記事
過去のニュース・記事
月を選択
2019年2月 (3)
2019年1月 (1)
2018年12月 (4)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (4)
2018年2月 (2)
2017年12月 (2)
2017年10月 (3)
2017年9月 (3)
2017年8月 (7)
2017年7月 (6)
2017年6月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (5)
2017年1月 (2)
2016年12月 (3)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年9月 (3)
2016年8月 (3)
2016年7月 (3)
2016年6月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (13)
2016年2月 (8)
2016年1月 (8)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年8月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年1月 (5)
2014年9月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (5)
2013年5月 (1)
2013年4月 (13)
2013年3月 (6)
2012年12月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2011年6月 (1)
2009年11月 (1)
2008年11月 (1)
オーパのカレンダー
人気のキーワード
FAQ
RB-31A
はねあげフロート
オプション
フロート
ミニボート
メディア実績
分割ボート
動画
商品開発
営業日
安全
安全性
安全講習会
小売情報
技術解説
海上保安庁
車載方法
防災艇
防災艇事業